W1500 特注2段水槽 新規導入 活魚水槽

2025/03/28

今回は特注の二段水槽をご紹介させていただきます。

水槽寸法は約
下段水槽W1500 D200 H300
上段水槽W1500 D400 H500
架台W1500 D600 H800
セット時寸法W1500 D600 H2000

総水量約510L 放魚量10~15kgです。

トータルコントローラーZS-511を搭載しておりますので「エアーポンプ」「循環ポンプ」「ヒータークーラー」「照明」「予備」の各電源が操作できます。
配管は断熱仕様ですので、効率的に冷却可能です。

クーラー左横に排水用の配管を正面に向けてます。
ホースを接続して、バルブを開けば気軽に濾過槽の排水可能です。
上部水槽に残った水は濾過槽上部の排水用のバルブを開けばすぐに濾過槽へ排水が可能です。
2段水槽も濾過槽も簡単に水を抜くことができるシステムですので大変ご好評をいただいております。
この便利な排水システムは規格水槽にも搭載されております。

こちらは断熱仕様の濾過槽です。

下段に仕切板を2枚取付けてますので下段水槽は貝類やエビなどを3部屋に分けて便利に管理できます。
スリット付きですので通水性に優れています。

スノコ端にある三角の部屋の内部にエアーの分散器を入れております。

化粧板にはルーバーを採用しておりますので見た目をスッキリしつつ、通気性を重視しております。

今回の架台はPVC一体型です。
架台天板が受皿と一体化しておりますので結露を架台天板が受け止めて、架台内のドレンパイプを開けば溜まった結露水を簡単に排水できます。

今回はカウンター厨房内通路に設置しておりますので、奥行スリムなサイズで設計しております。

客席から近いため水槽上部には水ハネ防止フードを採用しております。
フタが付属している水槽でも、魚を取り出す際やメンテナンスの際はどうしても水が跳ねたり垂れたりしていまいがちです。
フードを設置することで塩水が周辺にかかってしまうことを防ぎます。

いかがでしょうか。

オプション製品のカスタマイズや特注仕様で、お客様の思いの詰まった世界で1つの活魚水槽です!

店内で悠々と泳ぐ魚が、お店の魅力を向上させます。
活魚水槽があるだけでSNS映えし、「このお店で食べる魚は本当に新鮮!」と口コミが広がり、新規集客&リピーター獲得につながります。
活魚を扱うことで、お客様の満足度が上がり、高単価メニューでも納得の価格感に。「せっかくなら活魚の刺身を!」と、客単価アップにも貢献します!
「視覚×鮮度×話題性×売上」すべてを叶える活魚水槽で、差別化を実現しましょう!

弊社では、小型の水槽から大型水槽まで様々な規格を取り揃えており、特注でのサイズ変更や仕様変更を承っております。
活魚水槽をご検討の際には、ぜひ一度ご相談ください!

水槽メンテナンスサービス

「水槽設置・メンテナンス施工事例」に戻る

最新の投稿

W1500 特注2段水槽 新規導入 活魚水槽

今回は特注の二段水槽をご紹介させていただきます。水槽寸法は約...

活魚の適正温度帯について

「活魚水槽の水温は何℃に設定すればよいの?」今回はそんなお悩...

東京都 飲食店 活魚水槽 メンテナンス

今回は飲食店の客席にある活魚水槽のメンテナンスをご紹介させて...